こんにちは、つぼっちです。
年始からリハビリを開始して早くも1ヶ月が経ちました。
関節の可動域と筋力が徐々に戻ってきていますが、完治はまだまだ程遠い感じ。
痩せ細っていた左足は少しは太くなってきたかな?

腫れもだいぶ治ってきて、骨や血管、くるぶしが見えてきました。これは嬉しい。

最初はブカブカのレンタルシューズを履いて登ってましたが、ついにマイシューズが履けるようになりました。最初激痛だったけど(笑)
左足の現状は、
- 踵を上げて片足立ちが5秒くらいできる
- 小走りができる
- 2mくらいからマットに両足着地ができる
- 階段の登り降りが普通にできる
- もう少しで普通に違和感なく歩けそう
- 左足核心じゃなければ1級甘めが登れる
といった具合です。
リハビリ内容は、
- bonで開店準備や両足登り
- 深山公園と王子が岳で山歩きとちょい登り
- スクワットや踵の上げ下げ片足立ち
- 朝晩足を揉んでマッサージ
- しっかり食べて寝る
です。
前回の記事とやってる事はほぼ一緒ですが、登れる量も歩く量も増えてます。
bonで易しめの一級まで登れたし、深山公園の山の上まで2往復できるようになった。
マットとザック背負って深山の山頂まで歩くのめっちゃいいリハビリになるんでオススメです( ̄▽ ̄)
スポンサーリンク
易しいグレードの岩も登ったりして感覚を取り戻してきてます。


課題作りも再開して試登しながらリハビリしてます。
若干の痛みと違和感が中々無くならなくて、未だに少しギコちない歩き方になってしまいます。早く普通に歩きたい。
筋力が全然足りてなくて、登りで完全に左足一本で立ち込みが必要な場面で力が出ません。
スラブと垂壁の高グレードが登れるようになったら完治と言ってもいいのかなー。
思うように登れなくてモヤモヤするけど、まだ1ヶ月しかたってないしこんなものか。
順調に回復してるほうだろう。
しっかり動いて食べて、3月完治を目標にリハビリ頑張るぞ!



あとがき
最後まで読んでくれてありがとうございました。
クライミングとグルメをメインにブログ書いてるので良かったらブックマークお願いします♪
それでは皆さん、良きクライミングライフを!
スポンサーリンク
コメント
こんにちは
初めてプログ読ませていただきました。
実は私も現在カカトをバラバラに骨折して金属プレートを入れて術後5日のカットマンといいます。
退院後に仕事復帰するのに不安ですが硬くなってしまった筋肉を使って運動やリハビリで柔らかくして徐々に元の生活に戻す道標にして読ませていただきます。
コメントありがとうございます。
入院中は本当に復帰できるのか不安ですよね。
僕も筋力低下や可動域の減少、フラッシュバック等ありましたが、リハビリ続けて回復できました。
稚拙な記事ばかりのブログですが、少しでも復帰への手助けになれば嬉しいです。