【岩天国】日ノ御子ボルダー御神体エリアのアプローチと課題紹介。

エリア紹介

新課題が続々と公開され続けている日ノ御子ボルダー。

その中でも御神体エリアが岩の密度も高く居心地良すぎて数日通ったので、日記がてら紹介します(´∀`)

アプローチ

場所は石舞台や風の谷エリアよりも奥。

駐車場はとても広くて停めやすい。縦列すれば10台以上駐車可能。(写真は奥側から撮ったもの)

入渓点10の看板が目印。

道路沿いを奥へ5分ほど歩くと対岸に巨岩郡が見えてくる。

降り口。明確な踏み跡に沿って降りる。

フィックスロープを張ってくれているので安全に降りられる。

飛石をつたって対岸へ渡ればメインエリア着。(手前岸にも課題あり)

増水していて渡らない場合は駐車場から対岸の山側回ってアプローチも可能。

中心に鎮座する巨岩の周囲に大小様々な岩が転がっていて、段級問わず沢山の課題が初登されている。

岩が重なり合うガチ空間あり、日当たりの良いひらけた空間あり、木陰で落ち着く空間ありの三拍子。

風通しも良いので岩の渇きも早い。

まさに岩天国。

御神体エリア初日

2024/2/22(土)。ボーちゃんと2人で高知入り。御神体エリアの駐車場でタツローと合流した。

タツローは既に何度か登りに来ていたようなのでエリアを案内してもらった。

まずは駐車場の真下にある軍艦岩を見学。強傾斜面と垂壁面がありとても魅力的だ。

軍艦岩を登るか迷ったが、帰り際に触れるだろうと思いメインエリアに向かう。

時刻は10時半。既に沢山のクライマーで賑わっていた。偶然アツキ達に遭遇したりして岡山クライマー率高め。

課題を一通り見て回ったが量多すぎて覚えきれないw

アップがてら程よい高さの垂壁で遊ぶことにした。

ひぐれ(6級)。

ポジティブなカチを繋いでリップを叩くと、急にホールドなくなって焦るやつ。

マントル練習にどうぞ。

ひだまり(5級)。

初手取りのバランスが悪くて落ちかけた。マントルはひぐれより簡単。

月影low(1級)。

初手核心。窮屈な足上げをしてスタンドの2級に合流する。何回か落ちたけど激保持でゴリ押した。

ボーちゃんも試行錯誤しつつ完登していた。初の1級おめでとう!

木の葉天狗(1級)。

強傾斜のリップを足技駆使してトラバースする課題だが、初手が1番悪い。

あとは初見で迷いまくったがなんとかフラッシュ。

内容も見た目も良くてオススメ!

夜刀ノ神(二段)。

スポンサーリンク

巨岩を贅沢にトラバースしてから高度を上げて最後は右の岩も使ってトップアウトする、保持フィジカル持久力が全部必要な課題。

アツキ達が先にトライしていてめっちゃ楽しそう。セッションで見出されていたムーブをちゃっかり見させてもらう。

触るか迷ったが結局我慢できずにトライ開始。

下部のトラバースはヒールを駆使してデッドの連続。

中間部の核心?も解決。

順調かと思いきや、上部の遠いガバカチ取りが怖くて距離出せずに落ちる。

その間にアツキが完登して一抜け。強い。その後もう1人のセッション相手も完登して僕とタツローが取り残される( ̄▽ ̄;)

手数多くてマシンガントライできないし他の課題も触りたいから、レストしつつ入念にムーブを練って本気トライ!

中間部の核心を突破し、ダイナミックにガバカチ取り成功。

右の岩への遠いデッドもかなり怖かったが、意を決して思い切り叩いた。

息切れしながらも落ち着いてトップアウト。

達成感半端ない。

タツローも決めれそうだったがレスト挟むようなので一旦移動。

麒麟(初段)。

被りからスラブに抜ける、ムーブの面白い課題。

キモマントル系は割と自信あるが、夜刀ノ神のヨレが響いて苦戦。

敗退よぎったが意地で命ムーブ決めた。

テクニカルで良い課題だった!

その間、誰も見てないうちにタツローがしれっと夜刀ノ神を完登してた。あのヨレ感で…強し。

アマツキツネ(三段)。

初手核心の短しい系。トライしている人いたからご一緒させてもらったが、保持ヨレしていて何もできず敗退w

イクサガミ(二段)。

またまた初手核心の短しい系で、これもちょうどトライしている人が(ry

スタートホールドが悪く苦戦したが、ポジション分かってきて初手取り成功。

Screenshot

あとはミスなくこなして完登。気持ち良し。

夕方になり他のグループが続々と撤収していく中、ダメ押しのもう1課題。

アイスクリン(二段)。

若干川ポチャ匂わすアンダースタートからのカチ経由してナルいピンチを抑えてリップにランジ。

これも短しめだがムーブは多彩で面白い。

頑張ったがもはや搾りカス。リップへの距離出しが全くできず敗退。

日が暮れてきたので暗くなる前に撤退した。

晩御飯(西村商店)

高知市に車を走らせて西村商店(アグリコレット店)へ。本店のほうが雰囲気は圧倒的に良いのだが、アグリコレット店はあまり待たずに入れることが多い。

海鮮丼定食+ドッカン焼肉をシェア。

丼を初めて注文したが、ごちゃまぜにして食べるのが僕好みで激ウマ!

リピート確定。

大満足で帰路に着いた。

まとめ

御神体エリアは岩の密度が高く居心地も良い最高なエリアです。

日帰りでも遠征でも楽しめると思うので是非登りに行ってみてください。

僕は見事その魅力に取り憑かれて通うことになるのであった。

2日目以降の記事はこちら↓

(執筆中)

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました