ボルダリング

エリア紹介

みずはボルダー公開イベント!参加者100人でセッション大盛り上がり。

どうも、つぼっちです。奈良県のみたらい渓谷にある御手洗ボルダーは有名な川ボルエリアなので知ってる人が多いと思いますが、メインエリアから車で30分程離れたところに新しいエリアが開拓されています。何年も前から認知されていて番犬エリア等の名称でネ...
ボルダリング

島根某所の魚道&出雲大社参拝ツアー。病み上がりの一人旅。

どうも、つぼっちです。9月下旬にBonのお客さん達と島根某所の魚道(V8)を登りに行ってきました。エリアというよりはこの岩がドーンとある感じで、他にもいくつか課題があるようですが分からないので割愛。岩の上に巨岩が乗っていて、そのルーフ面に絶...
日記

32歳になりました。クライミング漬けの日々。近況報告と目標。

どうも、つぼっちです。ついこないだ30歳や!って言ってたはずのに気付いたら32歳になってました。時間経つのが早すぎて怖い。ここ一年はBon climbing gymに週3.4勤務して課題作ったりお客さんとセッションしつつ、休みの日も岩かジム...
ボンクライミングジム

Bonコンペ復活!セットと司会進行して皆んなの熱いトライで感動した。

どうも、つぼっちです。僕が勤務しているボン(Bon climbing gym)では定期的にコンペを開催してますが、コロナが流行ってから数年は自粛していました。最近は国内最大級コンペのノースフェイスカップが再始動したり、有名なジムでもコンペを...
グッズ

ワイズチョークの持続性が凄い!一年使って感じたメリットとデメリット。

どうも、つぼっちです。皆さんは登る時にどの粉チョークを使ってますか?色々な性能のチョークが発売されていますが、体質(手汗のかきやすさ)やスタイルによって相性は変わりますよね。僕はボルダラーで乾き手ですが、年々手汗の量が増えている気がします。...
ジム遠征

ロックメイト滋賀大津店で今風な課題に大苦戦!ボルダリング。

どうも、つぼっちです。この記事は御手洗ボルダー&ロックメイトツアーの二日目の記事になります。初日の記事はこちら↓二日目はロックメイトというクライミングジムに行ってきました。ホールドも動きも超デカくてTHE今風なイメージがあって、一度行ってみ...
外岩遠征

夏の御手洗ボルダーで川ポチャ連発!マイカ(初段)が楽しすぎたw

どうも、つぼっちです。奈良の御手洗(みたらい)ボルダーと滋賀のロックメイト大津店に一泊二日で行ってきました!メンバーはナラちゃん、ミッツ、ツッチー、ショウちゃん、僕の5人。この旅の目的は御手洗のマイカというウォーター課題の初段と、今風のジム...
トレーニング

グラスホッパーボードで手軽に傾斜トレーニング!クライミング。

どうも、つぼっちです。最新のトレーニングウォール『グラスホッパーボード』がロックス倉敷店に期間限定で設置されていたので体験してきました!グラスホッパーは、アメリカを代表するクライマーのブーン・スピードが"One Wall For All"を...
岡山のジム

やっぱりセッションは楽しい!ロックス岡山店で1日中登ったら体が終了したw

どうも、つぼっちです。夏は岩がシーズンオフなのでジムトレの時期ですね。先日はBonの常連さん達と、ロックス岡山店に登りに行ってきました。メンバーは ミッツ、ツッチー、ナラちゃん、ウエピー、ハルヒ、僕の6人。彼らはいつも仲良くセッションして切...
勉強

クライミングで指の関節が痛い時でも休まず登りたい!ケア方法9選

こんにちは、つぼっちです。先日とあるジムで居合わせたクライマーさんから、指の関節を痛めて数日休んでも我慢できずに登ってまた痛めてしまう。こんな時はどうすればいいか?治す方法はないか?と聞かれて、正直僕も関節痛いまま登り続けてるから答えに詰ま...